横浜で味わう港町の魅力!知られざる豆知識とおすすめスポット

yokohama

港町として長い歴史がある横浜。美しい景観やグルメ、多文化が交差する街並みは、訪れる人を魅了します。でも、その中にはあまり知られていない興味深い話もたくさん!今回は、横浜にまつわる「なるほど!」という情報や観光のヒントを交え、横浜の魅力を深掘りしていきます。

目次

横浜港の豆知識 知られざる歴史と豆知識

yokohama4

横浜といえばその発展は港町としての運命と大いに関係があります。地元の人でも意外と知らないのが「横浜港は人工港である」というポイント。

横浜港は日本初の“現代的な港”

横浜港は1859年に開港しましたが、他の港と違い、人工的に改良された港で、日本で最初の“現代的な国際港”です。江戸時代までは汐留(東京湾エリア)が主流の船着場でしたが、開国後に外航船の需要に合う形で新たに作られたのが横浜港でした。

日本最初のアイスクリームが製造された街!

横浜には「アイスクリーム発祥の地」の碑があるのをご存じですか?明治2年(1869年)に、当時の横浜居留地で町田房蔵という人物が初めてアイスクリームを作ったと記録されています。最初の味がバニラだったのかどうかは不明ですが、当時の価格はなんと現在の価値でいうと約8000円!高級スイーツとして扱われていた時代が想像できますね!

横浜中華街の楽しみ方 知っておくべきコツ

yokohama3

言わずと知れた、横浜最大の観光地の一つ、中華街。実は横浜中華街のエリアは、関東地方でトップクラスの広さを誇りますが、迷わず楽しく回るための秘訣をいくつかご紹介します。

平日は混雑を避けるベストタイム!

週末になると観光客が殺到する中華街ですが、地元の人なら誰もが知る事実、それは「平日の昼過ぎが最適」ということ。ランチタイムを外した2~4時頃であれば、名店の人気料理もスムーズに楽しめます。

ここはチェックして!人気店リスト

横浜中華街といえども、選べるお店は膨大。迷ったら、以下の有名店を頼りにするのが正解。

  • 京華樓:本格的な四川料理を堪能できる名店。辛いもの好きにはたまらないお店です。
  • 菜香新館:点心が抜群!上品な味わいが人気。
  • 四五六菜館:創業1954年、地元の人からも愛される老舗店です。点心からメイン料理まで種類豊富なメニューが特徴です。

なるべくウェブ予約を活用し、待ち時間を減らすのが横浜旅行を最大限楽しむポイントです!

海沿い散歩のすすめ みなとみらい&山下公園

横浜の美しい海沿いは、散歩好きにはたまりません。特に夕暮れ時や早朝は、観光スポットとしてだけでなく、地元のランナーやカップルにも人気のエリアです。

山下公園で歴史を感じる

山下公園を訪れたなら、ぜひ目にしていただきたいランドマークが「氷川丸」。1930年建造の客船だった氷川丸は、現在、船内を見学することも可能です。また、公園にある「赤い靴はいてた女の子像」も有名。童謡の故事が由来とされていますが、案外知らないのはこの歌詞に込められたストーリーが外国との文化交流から生まれたということです。

みなとみらいデートプラン

yokohama2

みなとみらいエリアでは、ロマンチックな夜景が楽しめます。観覧車「コスモクロック21」に乗って夜の横浜全景を空中から眺め、観光や食事の締めくくりを楽しむのは最高の形。日本郵船の旧社屋や赤レンガ倉庫エリアは、カメラ好きにもうってつけですよ!

横浜ラーメン ご当地フードも見逃せない!

横浜発祥のラーメンスタイル「家系ラーメン」は、訪れたならぜひ味わっていただきたい一品。濃厚な豚骨醤油スープと太めの麺が特徴で、サイドメニューにはご飯や鉄板の煮卵が絶品です。

家系ラーメンの元祖店舗 吉村家

yokohama1

横浜駅近くに位置する吉村家が、家系ラーメンの発祥店。そして、このスタイルは現在、全国へと広がりを見せています。訪れるならランチタイムを避けるとよりスムーズです!

おわりに

横浜は、単なる観光地にとどまらず、歴史や文化、グルメが交錯する魅力的な都市です。どの季節に訪れても、発見がたくさん。次回の旅行ではぜひ今回ご紹介したポイントを参考に、横浜を存分に楽しんでみてください!

yokohama

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Share it if it makes you go 'Wow!'

Author of this article

Age 35. As the editor-in-chief, I’m passionate about uncovering Japan’s history, culture, and daily life to share with the world. I especially love traveling to different regions, exploring local cuisine, and learning about the lifestyles of people in each area. Once I get curious about something, I tend to go all in—sometimes that even means hopping on a train to experience it firsthand! Recently, I’ve been fascinated by traditional festivals and the stories behind them. With a strong cup of coffee in hand, I’m always pushing toward crafting content that balances fun and accuracy (even if I can be a perfectionist at times).

目次